もしもの時に備えながら、アウトドアや防災対策にもぴったりなアイテムをお探しのママへ。
最近、SNSでも話題のタイガーの「魔法のかまどごはん」 をご存知ですか?
この炊飯器は、電気もガスも使わずに新聞紙だけでご飯が炊けるという画期的な商品。
災害時の備えにも最適で、普段のアウトドアや特別な日の食事にも大活躍できるアイテムとして注目されています!
我が家も最近の地震ニュースを見て防災対策を意識するようになり、そんな時にSNSで見かけた『魔法のかまどごはん』が気になって色々と調べました。
- 新聞紙だけでご飯が炊ける!
- 災害時の備えになりつつ、普段使いやアウトドアでもOK!
- かまど炊きのような本格的な味わいが楽しめる
- メンテナンスが超簡単で手軽
今回は、調べてわかったタイガーの「魔法のかまどごはん」の魅力を徹底解説していきます♪
\100周年を迎えたタイガー魔法瓶の新発明/
タイガー「魔法のかまどごはん」KMD-A100 とは?
タイガー魔法瓶の100周年記念モデル『魔法のかまどごはん』KMD-A100 は、なんと電気もガスも使わずに、新聞紙だけでご飯が炊けるというユニークな炊飯器です!
2023年10月に登場し、災害時の備えとしても、アウトドアや日常使いとしても注目されています。白米は1〜5合まで炊けて、炊き込みご飯も1〜3合まで対応しています。
サイズはコンパクトながら3.1kgと持ち運びしやすく、かまど炊きのご飯が食べたいなぁと思ったタイミングで使ってもいいので普段使いをすることも可能。
しかも、使い方もとってもシンプル。新聞紙を2つの投入口に交互に入れるだけで、火加減の調整も不要。
使ったあとのすすは水拭きで簡単に掃除ができるので、お手入れもラクラクです。
魔法のかまどごはんで『炊く楽しさ、味わうおいしさ、持っておく安心』を!こちらから詳細をチェックしてみてください!
\100周年を迎えたタイガー魔法瓶の新発明/
タイガー『魔法のかまどごはん』の魅力を徹底解説
1. 災害時の備えにぴったり!
近年増えている自然災害を受け、防災グッズの需要が高まっています。
『魔法のかまどごはん』は、電気やガスがなくても新聞紙だけでご飯が炊ける頼れるアイテムです。
備えておくことで、「何かあっても温かいご飯が食べられる」という安心感をもたらしてくれます。
この商品には、タイガーの100年にわたる「温かさ」へのこだわりが詰まっています。
関東大震災をきっかけに、「温かいお茶をどこでも提供したい」という思いからスタートしたタイガーが、100年の時を経て「どんな時でも、温かくて美味しいご飯を届けたい」という想いを形にしたものなのです。
被災経験者の「食事が唯一の楽しみだった」という声や、「温かい食事が心の支えになった」という体験に応えるべく、『魔法のかまどごはん』は誕生しました。
普段はアウトドアで楽しく、いざという時には心まで温める安心感のあるご飯を提供したい――そんなタイガーの使命がこの炊飯器に込められています。
2. アウトドアでも便利
『魔法のかまどごはん』は、電気もガスも使わず新聞紙さえあれば炊飯できるので、キャンプやバーベキューといったアウトドアでも大活躍します。
たとえば、キャンプ場で家族や仲間と囲むご飯の時間に、「まるでかまど炊きのようなふっくらご飯」が楽しめます。
大自然の中で手間なく本格的なご飯を味わえるので、いつもとは違う贅沢な美味しさを堪能できるでしょう。
シンプルな使い方もアウトドア好きには嬉しいポイントです。
新聞紙をセットして着火するだけの手軽さで、特別な調整や準備がいらないため、初心者でも安心して挑戦できます。
新聞紙が手に入りやすいのもアウトドアシーンではありがたいところ。軽量で持ち運びやすいので、キャンプに出かける際に持っていくのも簡単です。
また、火を見守りながらご飯を炊き上げる時間は、仲間とリラックスしたひと時を過ごす貴重な体験にも。自然の中でご飯を炊くプロセスを味わえるので、アウトドアをさらに楽しくしてくれるアイテムです。
3. 普段使いでも本格的な味わい
『魔法のかまどごはん』は、SNSでも「かまどで炊いたような味わい」と評判の炊飯器です。
忙しい日常の中でも、簡単に特別なご飯を楽しめるのが魅力です。
たとえば、「今日はちょっと贅沢にご飯を楽しみたい」という日や、家族でのイベント、休日のランチタイムなどに使うと、一味違った美味しさを堪能できます。
この炊飯器は新聞紙をセットするだけの手軽さで、まるで昔ながらのかまど炊きのようなふっくらご飯が楽しめます。
家族で一緒に新聞紙を準備してセットするなど、炊飯工程をイベントの一部にすることもでき、特に子供たちも楽しく参加できるでしょう。
普段の食事が「ちょっとした特別な時間」に変わり、家族が集まるイベントや友人を招いたおもてなしにもぴったり。
炊き上がったご飯の香ばしい香りが、食卓に温かさをプラスしてくれるため、日常でも本格的なご飯を味わいたい方におすすめです。
このような素晴らしい特徴がある『魔法のかまどごはん』。これは、一家に一台は持っておいて損はないアイテムだと思います。
> 炊く楽しさ、味わうおいしさ、持っておく安心の三拍子揃った『魔法のかまどごはん』をチェックする
タイガー『魔法のかまどごはん』の使い方
タイガーの「魔法のかまどごはん」は、電気やガスを使わずに新聞紙だけでご飯を炊ける画期的な炊飯器です。
以下に、その具体的な使用方法をご紹介します。
- お米と水
- 新聞紙(牛乳パックでも代用可能)
- 着火ライター
- 軍手
タイガー『魔法のかまどごはん』の使い方の手順
1. 事前準備
まず、炊きたいお米を洗ってから水に浸しておきます。夏場は30分以上、冬場は40分以上を目安に浸して、芯までふっくら炊き上がる準備をします。
この浸水時間の間に、新聞紙を棒状にねじって準備しておくとスムーズです。
2. 新聞紙をセットする
新聞紙は3合炊きの場合、36ページ分ほど使います。1ページごとにねじって棒状にし、両側の穴から1本ずつ差し込んでいきます。
牛乳パックを使う場合は、1リットルサイズのものを乾燥させて代用するのも手です。
3. 炊飯スタート!
最初は「はじめチョロチョロ」の要領で、1分半の間隔を空けながら新聞紙を左右交互に投入し、着火ライターで火をつけます。
チロチロと静かな炎が立ち上がり、お米の水が温められていく様子が楽しめます。
4. 炊きあげ(なかパッパ)
お米が温まったら、「なかパッパ」モードに移行します。
1分間隔で左右交互に新聞紙を追加し、火力をアップ。最後の1枚は残しておき、これで炊き上がりまで持っていきます。
5. 蒸らしと仕上げ
新聞紙の投入が終わったら、そのまま10分ほど蒸らし時間を取ります。
最後に残しておいた1枚を投入し、余分な水分を飛ばしてから、さらに5分ほど蒸らせば完成です!
お釜で炊いたようなふっくらしたご飯が楽しめます。
タイガー『魔法のかまどごはん』の注意点
- 使用中はかまどの移動を避け、安定した場所で使用します。
- 火を使うため、必ず換気の良い場所で、周囲に燃えやすい物がないことを確認してください。
- 取扱説明書「安全上のご注意」をしっかり読んでから、正しく使ってください。
このように、新聞紙を燃料として手軽にご飯を炊ける「魔法のかまどごはん」は、アウトドアや災害時の備えとして非常に便利なアイテムです。
タイガー『魔法のかまどごはん』の気になる価格は?
お値段は公式サイトで19,800円(税込)。
防災グッズや美味しいご飯を楽しむアイテムとしても、非常にコストパフォーマンスが良く、すぐに元が取れる計算です。
ちなみに、公式サイト以外の大手ネットショップでも販売されていますが、価格帯は30,000円弱〜50,000円弱と幅があり、公式サイトでの購入が最もお得だと思います。
購入を検討される際は、ぜひ公式サイトの価格をチェックしてみてくださいね!
\100周年を迎えたタイガー魔法瓶の新発明/
タイガー『魔法のかまどごはんのみんなの口コミは?
SNSでの評判を見てみると…
「災害時の備えとして購入したけど、毎週末使ってます!」
「アウトドアで活躍中。ご飯が美味しく炊ける!」
「火を使うのが最初は怖かったけど、慣れれば簡単!」
「コンパクトで収納場所に困らないのが◎」
という声が多かったです。
ただ、「新聞紙の準備が少し面倒」という意見も見られましたが、牛乳パックでも代用できるので、我が家は両方を使い分けています♪
> 公式サイトで『魔法のかまどごはん』のレビューをチェックする
タイガー『魔法のかまどごはん』についてのまとめ
今回は、タイガーの「魔法のかまどごはん」の魅力をレビューしました。
使ってみて感じたポイント
- 新聞紙だけでこんなに美味しく炊けるなんて感動!
- 電気代の節約になって家計に優しい
- 災害時の備えができて安心
- 収納がコンパクトで場所を取らない
- メンテナンスが簡単
私の周りのアウトドア好きのママ友にも教えたら「これ、いいね!」って言ってて、すぐに購入した方がいました♪
あなたも、災害への備えと美味しいご飯を楽しむアイテムとして、ぜひ検討してみてください♪
\100周年を迎えたタイガー魔法瓶の新発明/