スマイルゼミとは?特徴・料金などを解説!小学生の高学年からの家庭学習にオススメ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供が小学生の高学年になるし、家庭学習を本格的に考えないといけないなぁと思ってるんだけど、何かいい家庭学習はないかな?

小学生の高学年からの家庭学習には、スマイルゼミがオススメです♪

この記事では、小学生の家庭学習で人気がある「スマイルゼミ」の特徴・料金など、実際に小学4年生から子どもにスマイルゼミをさせているわたしが実際使ってみてどうだったのかを詳しく解説します。

この記事をオススメしたい人
  • 小学生のお子さんの家庭学習に悩む方
  • 塾や家庭教師以外の良い方法を見つけたい方
  • スマイルゼミが気になっている方
  • スマイルゼミの利用方法を知りたい方

上記のような方のお役に立てる内容となっていますので、最後までお読みください♪

\スマイルゼミの詳細・資料請求はこちら/

◆スマイルゼミ◆

目次はタップで好きなとこに飛べます

スマイルゼミとは?

画像引用元:◆スマイルゼミ◆

スマイルゼミは、日本語ワープロソフト、漢字変換ソフトATOKで知られる、東京のジャストシステムが提供しているサービスです。

スマイルゼミは、未就学児、小学生・中学生を対象とする通信教育の一種で、タブレット端末を用いて学習を行います。

小学生向けの教育支援ソフトウェア、ジャストスマイルで培われてきたノウハウが活かされており、2012年にサービスを開始して約10年の歴史があります。

しかも、ボイスノートマガジンというサイトで495人にアンケートしたところ第一位に選ばれたのがスマイルゼミだったそうです。

画像引用元:ボイスノートマガジン「【495人が選ぶ】小学生家庭学習教材のおすすめランキング【2022】期待できる効果と比較ポイントを紹介!」

スマイルゼミのタブレット端末は専用モデル

スマイルゼミのタブレット端末は、市販のものではなく、ジャストシステムが利用者向けの専用モデルを提供しています。

当初は漢検や英検、特進といった内容が中心でしたが、近年は新学習指導要領の対応でプログラミング授業が新たに開講しました。

スマイルゼミは幼児から中学生まで学べる

スマイルゼミでは、幼児用のコースも開講しており、こちらも充実した内容となっています。

ジャストシステムの商標でもあるスマイルゼミは、スマゼミの略称でも愛されていて、2017年にイード・アワード通信教育学生タブレット部門最優秀賞を受賞した実績を誇ります。

テレビCMでもおなじみですし、未就学児や小中学生のタブレット端末学習といえばスマイルゼミというほどに浸透しています。

ちなみに、幼児向けの通信教育はひらがなで「すまいるぜみ」、中学生向けが英語で「SMiLE ZEMI」で、カタカナの「スマイルゼミ」は小学生向けとなります。

スマイルゼミの特徴

スマイルゼミの最大の特徴は、学習にタブレット端末を使うところです。

ですので、タブレット端末が教材や先生となります。

スマイルゼミのタブレット端末は、専用にカスタマイズされていますから、電源を入れてすぐに学習を始めてサクサクと進められます。

ちなみにスマイルゼミで学べる教科は、国語や数学に英語と理科、そして社会の5教科が標準で配信されています。

教科書準拠でなおかつ無学年学習ですから、つまずいてもそこから続けられますし、学校の授業よりも先に進むことも可能です。

スマイルゼミの学習習慣定着率は98.7%と、タブレット端末が学習習慣を身につけるのに役立っていることが分かります。

約8割の子供が朝学習を導入しているほどなので、朝起きたら学習という習慣化を後押しする役割を担っていることになります。

また、子供に合わせた最適な講座の提案や、取り組みが遅れている教科、間違えた問題がバランスよく出題される配慮がされているのも特徴です。

つまり得意教科ばかり成績が伸びるのではなく、苦手を克服して全体的な成績のアップに期待できるわけです。

解答をすればその場で自動で丸付けが行われますから、正誤がすぐに分かってやり直せます。

子供が自主的に学習したくなるように、興味を引いたり楽しく取り組める工夫が盛り込まれていますから、スマイルゼミの注目度が高くて保護者の間で人気なのも頷けます。

スマイルゼミのメリット・デメリット

ここからは、スマイルゼミのメリット・デメリットをまとめます♪

スマイルゼミのメリット

スマイルゼミのメリットはやはり、何冊もの教科書や教材が不要で、専用のタブレット端末が1台あればどこでも学習できることです。

それから子供のペースで学習に取り組めるので、いつでも途中で中断できますし、再開するのも自由です。

保護者が忙しくて子供に勉強を教える時間がなくても、スマイルゼミが代わりになってくれます。

通塾となると月謝もそうですが送り迎えが大変ですし、保護者にとっては時間の確保が課題になりがちです。

スマイルゼミは送り迎え不要でオンライン学習的なメリットもあるいいとこ取りですから、まさに忙しくて時間が取れない現代人に理想的です。

丸付けも地味に時間が掛かる作業ですが、スマイルゼミはタブレット端末が子供の解答に合わせて丸を付けてくれるので楽です。

学習以外にゲームの提供もありますし、時間制限ありで遊ぶことができるので、休憩の合間に息抜きをしたり、メリハリのある学習が行えるようになっています。

保護者としては、遊んでばかりいないで勉強して欲しいと思うものですが、言い過ぎると学習意欲を損ねてしまうので難しいところです。

その点、スマイルゼミはバランスよく勉強して遊ぶのをサポートしてくれるので、あれこれ言わずに済みます。

他にもゲーム感覚で学習意欲が保てるアバター機能、学習の進捗状況が確認できるみまもるネット、家族専用タイムラインのみまもるトークも魅力的です。

確かな合格実績や全額返金制度の提供もありますから、将来的な結果に期待できるのは間違いないですし、お試しで入会して合わないと感じたら返金できるので安心です。

スマイルゼミのデメリット

スマイルゼミのデメリットには、発展クラスに対して標準クラスの内容に物足りなさを覚えることが挙げられます。

実際には子供の学習の進捗状況や理解度、学習意欲にもよりますが、保護者目線で見るとやや物足りなく感じるのは確かです。

しかし標準クラスが物足りなくなっても発展クラスがありますし、それでも物足りないというなら、かなり子供の学習が進んでいる証拠なので保護者は喜ぶべきです。

タブレット端末が機械的に子供の解答に丸を付けるので、本当に子供が理解できているか確認するのが困難です。

そこはやはり先生がついて指導したり、学習の理解度を測ることができる塾と決定的に異なります。

タブレット端末は、1台に複数の教科書が含まれていると考えると便利ですが、子供にとっては重量があるので重く感じられます。

何より腰掛けたり踏んでしまうなど、破損のリスクがありますから、特に持ち運ぶ際には注意が必要です。

故障すると修理交換や買い替えとなるので、思わぬ出費が発生する可能性があるのもデメリットです。

スマイルゼミを実際に使ってみた感想レビュー

我が家の中学2年生の息子(2022年4月現在)にスマイルゼミを実際に使ってみた感想レビューをまとめます。

現在、中2の息子ですが、スマイルゼミは小学4年生の頃からスタートさせました。ちょうど、わたしが勉強を教えるのに限界を感じた時くらいからです。w

子供の勉強を見てあげないといけないけど、小学4年生くらいから、ちょっと勉強が高度になってくるんです。

なので、わたしが下手なことを教えて混乱させてはいけないと、スマイルゼミの入会をしました。

そこから、息子は、ずっとスマイルゼミを使って自分で家庭学習をしています。

小学生時代は、特に勉強についていけなくなることはなく、スマイルゼミと学校の勉強だけで、しっかりと学習をしていました。

ちなみに、スマイルゼミでの学習状況は、「みまもるアプリ」でしっかりと確認することができます。

こんな感じで、どの教科の学習を始めたのかが見えるようになっています。

なので、息子がどれくらい勉強しているのかは、常に「みまもるアプリ」でチェックすることができました。

元々、息子は、自分でコツコツ取り組むことが好きなタイプなので、スマイルゼミは向いていたのだと思います。

現在、中2になって、いまだに塾には行かずにスマイルゼミのみで、勉強をしています。

そんな息子の成績ですが、なんと、学年で10番以内に入っているのです。

塾に行かずにスマイルゼミのみで、これだけしっかり学習が身についているので、かなりコスパがいいなぁと思います。

\スマイルゼミの詳細・資料請求はこちら/

◆スマイルゼミ◆

スマイルゼミの費用

スマイルゼミの費用は、月額料金制です。

幼児コースや小学、中学生の学年によって異なります。

※代金は毎月支払うことも可能ですが、半年や1年分を一括で支払った方がお得になります。

幼児コースの料金

コース毎月払い6ヶ月払い年払い
年中年長3,960円21,120円(3,520円/月)39,336円(3,278円/月)
オプション(英語プレミアム)+869円+803円+748円

小学生コースの料金

スマイルゼミ小学生コースは、標準クラスと発展クラスの2クラスがあります。

ですので、2クラスそれぞれの料金表を作成してみました♪

※代金は毎月支払うことも可能ですが、半年や1年分を一括で支払った方がお得になります。

標準クラス

コース毎月払い6ヶ月払い年払い(4月スタート)
小学1年生4,268円22,308円(3,718円/月)39,336円(3,278円/月)
小学2年生4,510円23,760円(3,960円/月)42,240円(3,520円/月)
小学3年生5,170円27,720円(4,620円/月)50,160円(4,180円/月)
小学4年生5,830円31,680円(5,280円/月)58,080円(4,840円/月)
小学5年生6,710円36,960円(6,160円/月)68,640円(5,720円/月)
小学6年生7,260円40,260円(6,710円/月)75,240円(6,270円/月)
オプション(英語プレミアム・HOP コース/STEP コース)+869円+803円+748円
オプション(英語プレミアム・英検コース)+4,378円+4,048円+3,278円

発展クラス

コース毎月払い6ヶ月払い年払い
小学1年生5,038円26,268円(4,378円/月)45,936円(3,828円/月)
小学2年生5,610円29,700円(4,950円/月)52,800円(4,400円/月)
小学3年生6,380円34,320円(5,720円/月)62,040円(5,170円/月)
小学4年生7,040円38,280円(6,380円/月)69,960円(5,830円/月)
小学5年生7,920円43,560円(7,260円/月)80,520円(6,710円/月)
小学6年生8,470円46,860円(7,810円/月)87,120円(7,260円/月)
オプション(英語プレミアム・HOP コース/STEP コース)+869円+803円+748円
オプション(英語プレミアム・英検コース)+4,378円+4,048円+3,278円

中学生コースの料金

スマイルゼミ中学生コースは、標準クラスと特進クラスの2クラスがあります。

ですので、2クラスそれぞれの料金表を作成してみました♪

※代金は毎月支払うことも可能ですが、半年や1年分を一括で支払った方がお得になります。

標準クラス

コース毎月払い6ヶ月払い年払い(4月スタート)
中学1年生8,580円48,840円(8,140円/月)89,760円(7,480円/月)
中学2年生9,680円55,440円(9,240円/月)102,960円(8,580円/月)
中学3年生10,780円62,040円(10,340円/月)
オプション(英語プレミアム・英検コース)+4,378円+4,048円+3,278円

特進クラス

コース毎月払い6ヶ月払い年払い(4月スタート)
中学1年生15,840円89,760円(14,960円/月)168,960円(14,080円/月)
中学2年生16,940円96,360円(16,060円/月)42,240円(182,160円/月)
中学3年生18,040円102,960円(17,160円/月)
オプション(英語プレミアム・英検コース)+4,378円+4,048円+3,278円

以上がスマイルゼミの学年ごとの費用でした。

高いと見るか安いと感じるかは人それぞれでしょうが、中学3年生でも月々1万円くらいに収められるのは確かです。

塾だともっと月謝が掛かりますから、そう考えれば良心的でリーズナブルだといえるでしょう。

初回のタブレット費用

初期費用ですが、初回はタブレット端末費用がかかります。
※あんしんサポートに関しては、年払いなので毎年かかります。

  • タブレット代:10,978円(税込)/初回のみ
  • タブレットあんしんサポート:3,600円(税込)/年

ただ、タブレットのあんしんサポートに関しては、任意なので、必要なければつけなくて大丈夫です。

スマイルゼミのお支払い方法

スマイルゼミのお支払い方法に関しては、3種類あります。

  • クレジットカード決済
  • コンビニ払い
  • 銀行振込

どの支払い方法を選んでも、特に変わりはありませんので、支払いやすい方法を選んでください。

ただし、毎月払いの場合は、クレジットカード決済のみの対応となりますので、注意してくださいね。

スマイルゼミ利用の流れ

※入会登録の際にはメールアドレスが必要なので、予め用意しておくことをおすすめします。

スマイルゼミの入会は簡単で、公式サイトにアクセスしたら入会の手続きを始めます。

画像引用元:◆スマイルゼミ◆

入会のお申し込みをクリックするとメールアドレスの入力をして「利用規約および諸規定に同意のうえ、手続き開始」をクリックして、メールアドレスの登録をしてください。

後は、メールに送られてきたURLより、契約者情報などを入力して支払い方法を選び、内容を確認して申し込みを完了します。

後日手元にタブレット端末が届きますから、開梱したらインターネット接続などの初期設定をして利用者登録を行います。

これで後はインターネット環境さえあれば、いつでもスマイルゼミの学習に取り組むことができます。

手続き中にタブレットのカバーの選択肢が提示されますから、子供と相談して好みの色を選びましょう。

カバーの色は2色で、ピンクか紺色を選択できたと思います。

キャンペーンコードや紹介者IDを持っている場合は入力を忘れずに、会費や選択するオプションを確認したら入金方法を選んで入会ボタンを押すだけです。

クレジットカード払いを選択するとカード情報の入力が求められるので、こちらもカードを手元に置いておいた方が、手続き中にカードを探す手間が省けるので便利です。

入金方法には銀行振込やコンビニ払いもありますから、クレジットカードがなくても大丈夫です。

無線LANルーターを設置していないお宅では、スマイルゼミ推奨の製品が購入できるので、相性が気になる場合はこちらのオプションを選択してから申し込みをしましょう。

スマイルゼミよくある質問

スマイルゼミの学習は1日何分くらい?

10~20分程度となります。

朝学習が無理なく続けられる学習量なので、毎朝効率的に時間を使って学習を進められます。

20分というのは、子供が連続して集中できる時間ですから、改めてスマイルゼミはよく考えられていることが分かります。

他社製のタブレット端末が使える?

答えは、NOです。ジャストシステムの専用タブレットが必須です。

つまり、親が使っているタブレット端末を子供に使わせたり、余っているタブレット端末をスマイルゼミ用にはできないわけです。

学校の授業に合わせて学習できる?

教科書に準拠しているので問題ないといえます。

各教科を網羅していますし、教科書の内容がカバーされているので、保護者は安心して子供にスマイルゼミで学習させられます。

過去に学習した内容を確認したり、復習することも可能ですから、躓いたところまで遡りやり直せるので、苦手教科をそのままにしてしまう心配がないです。

サポート体制に関する疑問も、入会前の無料資料請求やサポートセンターによる電話対応が解消してくれるので安心ですし、入会前も入会後も手厚いサポートの実感が得られるでしょう。

まとめ

今回は、小学生の家庭学習で人気がある「スマイルゼミ」について、実際に小学4年生から子どもにスマイルゼミをさせているわたしが実際使ってみてどうだったのかを詳しく解説しました。

おさらいをすると、スマイルゼミは、未就学児、小学生・中学生を対象とする通信教育の一種で、タブレット端末を用いて学習を行うタイプの家庭学習システムです。

お子さん自身が、自分で勉強を楽しみながらやっていくタイプの学習方法になります。

なので、費用的には、塾などに比べると比較的安いのではないかと思います。

現在、塾に行かせようかと迷っているけど、送り迎えができないなぁと悩んでいる方は、スマイルゼミでの家庭学習をお試しされるのをオススメします。

我が家の息子のように、コツコツ自分で取り組むのが得意なお子さんだったらスマイルゼミだけでも十分学習できますよ♪

スマイルゼミは、無料で資料請求もできますので、気になる方はとりあえず資料請求からされたら良いですよ♪

\スマイルゼミの詳細・資料請求はこちら/

◆スマイルゼミ◆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今人気のこれ知ってる?

芸能人の益若つばささんも絶賛する洗わなくていいシューズシャンプー「Rosy Lily(ロジーリリー)」

この記事に詳しくまとめてます↓

 

目次はタップで好きなとこに飛べます