掃除がきらーい。
ズボラ主婦でも綺麗な家をキープできないかな?
わたしも嫌いなんですが、我が家は毎日綺麗な方なので、そのコツを教えますね!!
というわけで、ズボラ主婦でも「綺麗な家をキープするための掃除攻略法」をお伝えします!!
我が家には、育ち盛りの3人の怪獣さんが居ますので、中々掃除まではできないことが多いのですが、ちょっとした工夫で、綺麗な家をキープできます。
ズボラはズボラなりに、簡単で楽に掃除したいですね!!
では、ポイントをお伝えしますので頑張っていきましょう(^O^)/
ズボラ主婦の掃除攻略法5選
こちらが我が家の5つの攻略法です。
- 床にものは置かない(ソファーすら断捨離)
- シンプルを心がける
- ついでにやる
- いつものポジションにすぐある掃除道具
- 楽できる道具をチョイス
面倒く際ことが大嫌いなので、とにかく簡単なものばかりです。
どうしても落ちない汚れはプロにお任せ!
床にものは置かない(ソファーすら断捨離)
床にものが散乱するとどうしても、汚く見えますよね。
そこで、我が家はほとんど、床にモノがありません。
そうすることで、床がいつも綺麗に見えている状態です。
その状態だと、楽に掃除機やモップがかけれます。
「床の汚れが気になった瞬間に掃除する」
これだけでも、いつも綺麗な家をキープできるんです。
さらに、我が家は、ソファーすらももう置かないと決めてしまったので、その決断もかなり良かったです。
広々とした部屋で、過ごせるようになりました。
ちなみに、ソファーは「Yogibo(ヨギボー)」に代えて自由に移動可能となりました。
Yogibo(ヨギボー)について詳しく知りたい方はこちら。
シンプルを心がける
人が探し物をする時間って、「年間150時間」あるのはご存知ですか?
「あれ?どこいった?」と毎日探す時間が多いのでしたら、モノが溢れすぎかもしれません。
わたしのところでは、ホントに必要なものだけを置くようにしています。
ほとんどのモノは要らないと判断し、捨てるようにしています。
探し物を減らすには、「シンプルを心がける」ことです。
とは言っても、いきなり断捨離って難しいですよね?
わたしは、季節の変わり目ごとに一度家の中を見直ししています。不要なモノがないか・・・。
あとは、しばらく触っていない見向きもしないものは気づいた時点で即処分です。w
ついでにやる
ついつい後回しにしてしまうのが掃除・・・
だけど、いつも何かのついでにやるようにセットにしてしまうと、綺麗がキープできるんです。
特に、キッチン周りとかは、ついつい「後からやろう」となってしまいますよね。
わたしは、とにかくキッチン周りの汚れば、汚れた瞬間にササッと落としてしまいます。
例えば、油汚れとか、放置しちゃうと、後からの掃除が大変になるだけなので、油を使った時は、料理が終わった瞬間にササッとキッチンペーパーで綺麗にしちゃいます。
とは言っても、綺麗にも結構大雑把です。
最低限の油ハネが落ちていれば、後からでも楽になりますからね♪
それと、お風呂の水垢とかもついつい放置しちゃいますよね。
そこもついでに目立つところは、身体を拭き終わったバスタオルでついでに拭くようにしています。
これは、わたしだけではなくて家族全員がそれを意識するようにしていて、最後にお風呂を使った人は、軽く周りを拭いてから出てくるようにしています。
いつものポジションにすぐある掃除道具
わたしは、大抵いつも同じところに座っています。
で、わたしが座っているところの壁面には、収納があってそこの引き戸のところに、手軽なお掃除道具を忍ばせています。
例えば、小さいホウキとか、消臭スプレーとか。
掃除道具って、簡単に取れる場所にないと、意味がないんですよね。
特にズボラ主婦には・・・wwww
だから、すぐに手に取れる位置に、必ず使える掃除道具を置いておきます。
ズボラの強い味方は、こちら。
- コロコロ
- 小さいホウキ
- 消臭スピレー
- モップ
これさえあれば、気づいた瞬間に綺麗にすることができます。
楽できる道具をチョイス
先程の話と近いのですが、道具のチョイスは大事ですね。
いかにして、掃除道具で楽をするのか・・・これが重要になってきます。w
基本、放置していいような掃除道具をチョイスしたいと、わたしは思っています。
ですので、我が家の精鋭たちをご紹介します。
- キッチンハイター
- カビキラー
- パイプユニッシュ
- バスタブクレンジング
- 重曹
- クエン酸
- オキシクリーン
このアイテムたちは、優秀です。
キッチンハイター
キッチンハイターは、除菌・漂白・消臭すべてできてしまうので手放せないですね。
キッチンハイター
※超デカイサイズが売られているのはご存知ですか?我が家は、この業務用をいつも置いています。w
キッチン周りのモノは、清潔にしておきたいけど、どうしても面倒くさいことはやりたくないと思っちゃいます。w
ですので、キッチンハイターはもう重宝します。
使い方は、キッチンハイターに食器やふきんを漬け置きして放置。これだけ。
したらおくだけで、新品のように綺麗にしてくれるので、嬉しくなっちゃいます♪
カビキラー
しつこい汚れにはカビキラーが最強です。
どうしても取れないカビ汚れには、カビキラーが良いですね。
カビキラー
使い方は、落ちにくいカビに直接振りかけるだけ。そして、放置。
これで、一気に綺麗にカビ汚れを落としてくれるので、ホントに助かります。
パイプユニッシュ
キッチンの排水管の臭いとつまりを解消してくれる強い味方がパイプユニッシュ。
これがないと、我が家の排水管は詰まっちゃいます。w
パイプユニッシュ
使い方は、排水管にたっぷりとパイプユニッシュを流し入れるだけ。そして、放置。
これで、排水管を綺麗に保てます。
パイプユニッシュは、月に数回、定期的に使うようにしておくと良いアイテムです。
ルック「バスタブクレンジング」
お風呂はこすらずに綺麗にしたいですよね。
お風呂掃除って腰を痛めそうですし・・・あぁアラフォーの辛さ(ノ_<)
バスタブ洗いには、ルックの「バスタブクレンジング」を使います。
バスタブクレンジング
使い方は、バスタブ全体に吹きかけ、1分放置して流すだけの簡単お掃除♪
「こすらずにホントに綺麗なの?」と思っちゃいますが、十分、綺麗になります!!
お風呂掃除って毎日のことなので、ここは放置して面倒なバスタブ洗いから解放されましょう(^O^)/
重曹
重曹は、単体というよりクエン酸と一緒に使います。
お風呂の排水溝の掃除には、重曹とクエン酸の合わせ技が最強です!!
使い方は、重曹を排水溝にかけ、上からクエン酸を合わせます。
そこにお湯をかけると発泡して、泡が排水溝の汚れを落としてくれるのです。
週に1回くらいこれをやっておくと排水溝は清潔に保てます♪
重曹
クエン酸
重曹でお伝えしたように、排水溝には、重曹とクエン酸の合わせ技です。
実は、クエン酸には、単体で素晴らしい能力があるのです!!
それは、お風呂の鏡。
お風呂の鏡って水垢がすごいですよね。
鏡には、クエン酸パックをするのがおすすめです。
使い方は、お風呂の鏡にクエン酸スプレーをして、スプレーの後に、ティッシュで覆いパックをします。
そして、乾燥しないようにラップをして放置です。
すると、パックを剥がして水で流せば、水垢が落ちて綺麗な状態になります!
クエン酸
クエン酸の詳しい使い方はこちらにまとめています。
オキシクリーン
オキシクリーンって知ってますか?
オキシクリーンは、洗濯に優秀アイテムかと思いきや、実は、お風呂の床掃除に使えるんです。
わたしは、コストコで知って、洗濯用に使っていました。
オキシクリーン
お風呂に入った後に、濡れた床にオキシクリーンをまいて、オキシ漬けにしておいて一晩放置。
そうすると翌朝には綺麗になっているんです。
毎日はしなくても、週に2−3回できるといつも綺麗をキープですね!!
以上、7つのズボラ主婦の必須掃除アイテムを紹介しました(^O^)/
どれも、ほぼ放置でOKなので、何かついでの時に、やってしまえるのでズボラお掃除に採用してもらえると嬉しいです♪
まとめ
今回は、ズボラ主婦なら大嫌いな掃除をいかにして楽してやるかの攻略法について、詳しくお伝えしました。
おさらいすると、攻略法は5つありました。
- 床にものは置かない(ソファーすら断捨離)
- シンプルを心がける
- ついでにやる
- いつものポジションにすぐある掃除道具
- 楽できる道具をチョイス
基本的な考え方は、このようにしてもらえると、ズボラ主婦でも綺麗なお家をキープできるかと思います。
多分、今回ご紹介した方法以外にも、世の中にはズボラ道がたくさんあると思いますので、そういった楽して簡単な方法をこれからも探していきます(^O^)/
ぜひ、今後もゆずブログをチェックしてくださいね♪
今回のズボラお掃除道具の中には入れなかったですが、ウタマロ石けんもかなり好きなアイテムです(^O^)/
こちらの記事も読んでみてくださいね!!
ズボラにはハウスクリーニングがおすすめ
今回ご紹介したのは、日頃のお掃除でしたが、年に何回かは大掃除をした方が、お家の綺麗は保てます(^O^)/
大掃除は、いっそのことプロに任せてみるのがめちゃくちゃ早いのでおすすめです♪
ハウスクリーニング屋さんは、見積もりは無料なので、気になる方はご相談されてみて下さいね!!
最短30分でお家まるごとクリーニング【町のハウスクリーニング屋さん】